結婚式のプロフィールムービーの上映時間は何分?
感動を呼ぶプロフィールムービーに仕上げ、ゲストに負担をかけない時間は6分・7分・8分あたりではないでしょうか?
スマホやパソコンを使って作り出せるのが魅力で、近年新郎新婦による手作りのプロフィールムービーを作り上げるカップルが多くなってきています。
あまり長すぎても短すぎても一長一短があります。
今回は一般的に良いといわれる時間6分・7分・8分のプロフィールムービーの時間についてまとめてみました。
1.プロフィールムービーを上映する時間は何分?
上映する時間は5分~8分がよいといわれています。長くても10分で終わらせることが大切です。
別にプロフィールムービーの上映時間は何分と決められているわけではありません。しかし、あまり短すぎると感謝や感動を伝えることが難しくなり、長すぎればゲストに負担をかけ飽きられてしまいます。
新郎新婦がお色直しに中座する時間が30分前後といわれ、一般的にその時間にプロフィールムービーを流すことが多いです。
その間にゲストが食事や周りの人と歓談されたり、トイレに行ったりされる方がおられるのでプロフィールムービーを感動的に仕上げるには6分~8分が一般的です。
それでは、6分・7分・8分に感動を呼ぶ構成作りのご説明をいたします。
2.プロフィールムービー感動を呼ぶ構成、何分?6分
6分でまとめるためには
・オープニング 0.5分
・新郎の新生児からの生い立ち 1.5分
・新婦の新生児からの生い立ち 1.5分
・二人の出会いから結婚までの過程(両家の顔合わせも含む)2分
・エンディング(家族や友達に感謝)0.5分
時間を決めたらそれに合う写真を選びます。写真が少ないときはコメントで感動を呼ぶプロフィールムービーにするとよいでしょう。
それが決まると今度はBGM選びですが、1曲だけで二人が好きな曲を流すのもよいです。
・新郎の好きな曲
・新婦の好きな曲
・二人の好きな曲
の1曲から~3曲のBGMを使って盛り上げましょう。
BGMでプロフィールムービーを感動的に作り上げることはできますので、曲選びは写真に相応した曲を選んでいくと間違いありません。
歌詞のある曲を選ぶときは、いくら自分が好きな曲でも別れの曲などは避けることです。
参考記事:6分の結婚式プロフィールムービーをつくるときの構成やポイント
3.プロフィールムービー感動を呼ぶ構成、何分?7分
感動を呼ぶ構成を7分でまとめるなら
・オープニング 0.5分
・新郎の生い立ち2分
・新婦の生い立ち2分
・二人の出会いから結婚まで(両家の顔合わせも含む)2分
・エンディング(両親や友人・親戚などへの感謝)0.5分
大体の構成を決めましたが、写真の枚数などで何分か時間配分を決めるとよいでしょう。
しかし、新郎だけが新婦だけが長い時間を上映するのはあまりよくありません。お互い平等な時間配分にするのがよいでしょう。時間が決まり写真が決まると、BGMも慎重に選ぶことが大切です。
BGMはプロフィールムービーを感動的にも、あまり印象に残らないムービーになったりもします。好きな音楽を3曲選ぶと作りやすいですが、1曲から3曲選ぶとよいでしょう。
特に歌詞のついたBGMを選ぶときは慎重に選ぶことが大切です。
例えば、いくら自分が好きな曲でも別れをテーマにした曲や、失恋の曲など歌詞のついた曲は結婚式にはふさわしくありません。
参考記事:結婚式プロフィールムービー最適は7分?この長さがつくりやすい!
4.プロフィールムービー感動を呼ぶ構成、何分?8分
感動を呼ぶ構成の時間を8分にまとめるには、どのような構成にするとよいのでしょう。
8分だと少し長い感じがしますが、それだけ充分にゲストに感謝を込めたムービーを作ることができます。
8分のプロフィールムービーは写真も50枚~60枚が必要になります。
・オープニングタイトルと挨拶文0.5分
・新郎の生い立ち10枚~ 15枚 2分
・新婦の生い立ち 10枚~15枚 2分
・二人の出会いから結婚まで 10枚~15枚 2分
・両家の初対面・前撮り写真 5枚~10枚 1分
・エンディング(両親・親戚・友達への感謝)0.5分
などに構成を考えるとよいです。写真1枚につき7秒~8秒表示すると8分で収まります。
写真がないときはコメントなどで伝えることもよいでしょう。また、写真を選ぶときにゲストが入った写真を多く使うと喜ばれます。
BGMなどは3曲に分けると使用しやすいです。BGMを選ぶときに気を付けないといけないことは、歌詞のあるBGMを選ぶときは祝辞に使えない言葉、忌の言葉、離婚や不倫などをにおわすような曲は避ける方がよいです。
参考記事:結婚式プロフィールムービーを8分に!感動を呼ぶつくりかた
5.まとめ
結婚式披露宴で上映するプロフィールムービーの時間は6~8分でまとめている方が多く、新郎新婦のお色直しの時に上映するのが一般的です。
新郎新婦は中座しますがゲストも食事をしたり、トイレに行ったり、挨拶回りや周りと歓談したりとたくさんやることがあります。
短すぎると印象に残らないし、長すぎるとゲストに負担をかけます。素敵な写真とコメント、BGMで感動あるプロフィールムービーを作り上げてください。
このページをチェックした人はこんなページもチェックしています

ピタラボ(pitalabo)コラム監修
「結婚式ムービー専門サイト ピタラボ(pitalabo)」、youbtubeチャンネル「pitalabo ピタラボ 結婚式ムービー制作会社」、ライン公式アカウント「pitalabo(ピタラボ)」を運営。