結婚式ではプロフィールムービーを必ず使いますが、プロフィールムービーがどれだけ大切であるか皆さんは知っていますでしょうか?
結婚式をしたことがある方や、結婚式に行ったことがある方であれば必ずプロフィールムービーを見たことはあると思います。
そんなプロフィールムービーで一番大切な部分は「最初」です。
そこで今回はプロフィールムービーで大切な構成のポイント、そして注意しなければいけないことについて紹介をさせて頂きます。
1.プロフィールムービーで大切なポイントとは?
早速プロフィールムービーで大切なポイントについて紹介をさせて頂きます。結論から言ってしまうとプロフィールムービーの構成に大切なのは「構成」です。
どれだけ凝っているプロフィールムービーを作ったとしても、構成がしっかりしていないことによって「締まりがない」ムービーになってしまう、そして飽きられてしまう可能性というのが高くなってしまいます。
勿論、それ以外にも飽きられてしまう可能性などはありますが、プロフィールムービーを作成する上で重要なのが構成です。
そのようにならない為に下記のようなポイントを抑えて作ってみてください。
- タイトル
- オープニング
- ゲストと新郎新婦の写真
- 写真にコメント
- ストーリー
- プロポーズ
- エンディング
1.タイトル
プロフィールムービーにはタイトルが必要です。映像のタイトルを付け、目次、そして本編がスタートします。
2.オープニング
プロフィールムービーの最初には「オープニング」が必要になります。
タイトルの後にオープニングが始まりますが、オープニングの質が高い方が、よりゲストをひきつける事が出来ます。
プロフィールムービーの最初には「伝えたいこと」を一番最初に来るように構成作りをした方が良いです。
構成には、後半に盛り上がるタイプと最初にゲストに対して感謝の気持ちを伝えるという2つのパターンがあります。後半に盛り上がるタイプの方が良いと思っている方もいますが、親族や友人などが集まる結婚式では、シンプルに気持ちを最初に伝えたほうが惹きつけることが出来ます。
プロフィールムービーは、様々な人が見る為「感動」のポイントが人によって違いがあります。
学生時代の友人であれば、子供の頃の写真というのは懐かしさもあり、思い出を振り返ることが出来るので感動することが出来ます。
ですが、職場の上司などは学生時代のことはわかりません。なので感動することが出来ないことが多いです。
だからこそ、伝えたいことを最初に伝えたほうが、全員に感動して貰うことが出来ます。またプロフィールムービーで伝えたいことはなんでしょうか?それは殆どの新郎新婦が、家族、友人、職場の人など、今まで支えてくれた人に対しての「感謝」です。
勿論、それ以外にも新郎から新婦へ、そして新婦から新郎への気持ちもあります。
ですが、それ以前にゲストに対しての「感謝の気持ち」を結婚式のプロフィールムービーで伝えなければいけません。
なのでオープニングでは「挨拶」を最初にします。
参考記事:オープニングが命!プロフィールムービーの始まりでゲストの心をつかむ
2.プロフィールムービーに入れた方が良い3つのポイント
ここではプロフィールムービーに入れておいた方が良い3つのポイントを紹介します。
1.ゲストと新郎新婦の写真を入れる
挨拶が終わったら、次はゲストと新郎新婦の写真が必要です。プロフィールムービーでは新郎新婦の生い立ちを成長と共に写真を表示します。
その際に、ゲストとの写真を表示しますが、盛り上がるポイントはゲストと新郎新婦との写真が表示された時です。
なので、新郎新婦の写真選びをする際は出来るだけ、ストーリーに合っている写真を選ぶようにしてください。
2.写真にコメントを入れる
写真に簡単にコメントを残しておいた方が良いです。ですが、長文など伝えたい事がきちんと伝えられないと締まりがない映像になってしまいます。
なので簡潔に伝えたいことのみをコメントに残すようにしてください。また、ゲストから新郎新婦へのコメントを貰うというのもポイントの1つです。
写真からストーリーが見えるように「出会えた理由」をコメントに残すのも良いです。
写真にコメントを残す時に日本語だけではなく「英語」で表すのも締まりがある映像を作れるのでおすすめです。
3.ストーリー性を重視する
ストーリーは上記で伝えたように「締まり」を出す上では大切です。ゲストが飽きないようにする為には、プロフィールムービーの長さなども大切ですが、それ以前にストーリー性がなければ、何を伝えたいのか明確にすることが出来ないです。
なので、写真を選ぶ前にどういうストーリーを作るのかを考えてみると良いです。
参考記事:プロフィールムービーでゲストの心をつかむオープニング挨拶文は?
3.プロフィールムービーのオープニングはゲストの心を掴む
最後にもう一度言いますがプロフィールムービーは「オープニング」が大切です。
オープニングでは、挨拶だけではなく新郎新婦の生い立ちも紹介します。プロフィールムービーの映像を知らないゲストにはプロフィールムービーの出来次第で一生思い出に残すことが出来ます。
参考記事:プロフィールムービーで高クオリティになるポイントは?
4.まとめ
今回紹介させて頂いたようにプロフィールムービーの最初は大切なので、1枚の写真の表示する時間など、他にも確認しなければいけないことも沢山ありますので参考にしてみてください。
このページをチェックした人はこんなページもチェックしています

ピタラボ(pitalabo)コラム監修
「結婚式ムービー専門サイト ピタラボ(pitalabo)」、youbtubeチャンネル「pitalabo ピタラボ 結婚式ムービー制作会社」、ライン公式アカウント「pitalabo(ピタラボ)」を運営。