「プロフィールムービーのBGMってどうやって選ぶ?」「何曲も選ぶのは面倒だから1曲で作りたい」とプロフィールムービーへの疑問を抱えている方は少なくありません。
1曲のBGMでムービーを制作する場合、曲の長さなどの注意すべき点がいくつかあります。また、曲によっては著作権を申請しなければなりません。 今回は、プロフィールムービーのBGMを1曲にする場合について詳しくご説明します。おすすめの曲も併せてご紹介しますので、これからプロフィールムービーを制作する方は参考にしてください。
1.プロフィールムービーの構成とBGMについて
まず、プロフィールムービーを制作する上での構成とBGMについてご紹介していきます。
【構成】
プロフィールムービーの構成は、一般的に「新郎生い立ち」「新婦生い立ち」「二人の出会いパート」に分けられています。
プロフィールムービーの意味が、「新郎新婦の人となり」をゲストに紹介することだからです。このムービーを見たゲストに、二人の生い立ちや二人の出会いを知ってもらうことが最大の目的になります。
そのため、プロフィールムービーは3部構成で制作されているのです。
【BGM】
プロフィールムービーに使用するBGMは「1〜3曲」が基本です。また、ムービーの長さはおよそ5〜8分に収められています。それぞれの特徴をご説明していきましょう。
・BGMを1曲にする場合
1曲をBGMとして使用する場合には、全体のまとまりが良く仕上がります。また、複数曲使用すると、ゲストが混乱してしまう可能性もあるためご高齢のゲストが多い結婚式の場合には1曲構成がおすすめです。
・BGMを2曲にする場合
2つの曲をプロフィールムービーに使用する場合、前半には明るくアップテンポな曲、後半にはスローなバラード曲がおすすめです。このような波のある組み立てにすると、感動的なプロフィールムービーとなり印象深い思い出となります。2曲のギャップが大きければ大きいほど、感動の度合いもアップするはずです。
・BGMを3曲にする場合
プロフィールムービーのBGMを3曲使用する場合は、パートごとに使い分けましょう。冒頭でもお話しした通り、プロフィールムービーは3部構成です。 「新郎生い立ち」「新婦生い立ち」には、それぞれのお気に入りの曲や思い出深い曲を当てはめると良いですよね。また、「二人の出会い」パートには二人の思い出の曲や、バラード系の曲などを合わせると感動的なムービーに仕上がるでしょう
2.プロフィールムービーのBGMとして1曲選ぶときの2つの条件とは?
プロフィールムービーに使用するBGMとして、1曲を使ってまとまり良く制作したいという方は、次の2点に注意しながら作業を進めましょう。
【歌詞と曲の長さに注意】
プロフィールムービーのBGMを選ぶときに、「洋楽?邦楽?インストゥルメンタル(歌なし)?」と迷いますよね。
基本的にどのジャンルを選んでも問題ありません。どの曲でも「想い」が込められていれば、その気持ちはゲストに必ず伝わるからです。
新郎新婦の想いを込められる曲を選ぶことをおすすめします。ただし、好きな曲だからといって、別れの曲や復縁の曲など結婚式に相応しくない曲は避けてくださいね。
また、1曲でプロフィールムービーを制作する際には、曲の長さにも注意しておきましょう。先にも述べましたが、プロフィールムービーの長さは、およそ5〜8分です。曲を選ぶときは、なるべく5分以上の長さの曲を選びましょう。
【ISUM(アイサム)のデータベース検索で楽曲確認】
ISUMとは、市販CD音源を複製利用する際にかかってくる、複製権(著作権・著作隣接権)の利用手続きを、結婚式場などのブライダル業者の代わりに行なっている団体です。
プロフィールムービーを制作する際に、好きなアーティストなどの曲を自由に使用できるわけではありません。複製権という権利が立ちはだかります。個人でプロフィールムービーに使用するだけでも、複製利用の申請をしないといけません。その大変な手続きを代わりにISUMが行なってくれます。
ISUMの公式HPでは、結婚式のムービーとしてその楽曲を使用して良いのかを検索できる「データベース検索」があります。そこで使用したい楽曲のタイトルなどで検索してあらかじめ確認しておきましょう。
それでも、自分たちで制作するのは不安だという方は、複製利用申請を自分たちの代わりに行なってくれる専門業者もあります。
また、結婚式ムービー制作会社にムービーの制作自体を依頼してしまえば、そのような面倒な手続きは全て制作会社が行なってくれます。
少しでも不安を感じる方は、専門業者に相談してみましょう。
3.1曲のBGMでプロフィールムービーを作る方におすすめの曲は?
ここでは、1曲だけを使用してプロフィールムービーを制作する方に、おすすめのBGMをご紹介します。曲が決まらずに悩んでいる方は参考にしてくださいね。
【邦楽】
・RADWIMPS「前前前世」
・MONGOL800「小さな恋のうた」
・flumpool「君に届け」
・シェネル「Happiness」
・Mr.Children「GIFT」
【洋楽】
・Carly Rae Jepsen「Call Me Maybe」
・Taylor Swift「Shake It Off」
・Bruno Mars「Just The Way You Are」
・Ellie Goulding「Love Me Like You Do」 ・Ed Sheeran「Photograph」 2 Accent 4
4.まとめ
今回は、プロフィールムービーのBGMを1曲で構成していく際の注意点や、おすすめの曲をご紹介しました。本記事のポイントは以下の通りです。
・プロフィールムービーは3部構成・1曲のBGMで作り上げるなら、曲の長さや歌詞にも注意
・ISUMのデータベース検索を利用し、楽曲の使用が認められているかを確認する
もしも、「権利などの申請は面倒だし不安だ」という方は、ムービー制作会社に依頼するのもひとつです。プロならば、確実にムービーを仕上げてくれます。ぜひ、一生に一度の大切な晴れ舞台のアイテムである、プロフィールムービーを素敵なものに仕上げてくださいね。
このページをチェックした人はこんなページもチェックしています
ピタラボ(pitalabo)コラム監修
「結婚式ムービー専門サイト ピタラボ(pitalabo)」、youbtubeチャンネル「pitalabo ピタラボ 結婚式ムービー制作会社」、ライン公式アカウント「pitalabo(ピタラボ)」を運営。