結婚式プロフィールムービーを写真のみで構成するのではなく、動画も入れることができたら見応えがあるし、クオリティが上がりますよね。
結婚式披露宴で流すプロフィールムービーは、新郎新婦が誕生した時から幼少期、学生時代、社会人、出会ってから現在までの生い立ちを紹介するもの。
昔の動画が見つからない、そもそも動画なんて撮影したことがないから、動画入りの生い立ちムービーなんて無理と思うかもしれませんね。
でも今現在の二人の動画なら、入れることができそうです。結婚式プロフィールムービーを動画入りにするには、どうやってつくればいいのか、詳しく説明していきましょう。
1. 結婚式プロフィールムービーはどうやってつくるの?
そもそもプロフィールムービーは、どうやってつくればいいのか分からない、そういう人がいても全然おかしくないですよね。結婚式はそう何度もするものじゃないし、結婚式プロフィールムービーをつくろう!と思う人ならほとんどが初めての体験のはず。
ここ最近の結婚式披露宴では、プロフィールムービーを流すことが定番になりつつあり、招待されたことがある人ならプロフィールムービーを目にしたこともあるでしょう。
画像とコメント、BGMで構成されたムービーを見て、式場にお願いしてつくったのかな?と思ったかもしれませんよね。
プロフィールムービーは、ムービーのプロである業者に依頼してつくる場合もありますが、実は結婚式の主役である新郎新婦が自作する場合も多いようです。
2.結婚式プロフィールムービー自作する?依頼する?
自作するか業者に依頼するか、どんなメリット・デメリットがあるのかを見ていきましょう。
1.自作の場合
結婚式プロフィールムービーを自作する場合、一番のメリットは経済的に安く済ませられるということ。パソコンがあれば無料ソフトなどを使うことで、ほとんどお金を使わずにプロフィールムービーをつくることができます。
プロフィールムービーをつくるには、まず新郎新婦の生い立ちが分かる写真を時系列で用意し、その写真につけるコメントを考えBGMも決めます。
それらをパソコンに取り込みますが、昔の写真ならスキャナを使ってデータ化するか、写真屋さんでデータ化してもらいます。手順を説明すると、ある程度パソコンの知識があるのなら簡単にできそうだと思うかもしれませんが、思った以上に時間がかかることが多いようです。
写真を決めるだけでも結構な手間や時間がかかりますし、その写真のコメントを考えるのも悩んでしまう、BGMだって自分がつくりたいムービーの雰囲気に合うものを選ぶのは、なかなか大変なものです。
結局、安くつくることはできるけれど手間や時間がかかるので、結婚式の準備などでいろいろ忙しい場合は、自作だと式までに間に合わない恐れがありますね。
2.業者に依頼する場合
業者はムービーづくりのプロですから、素人がつくるムービーよりもクオリティが高いのは間違いありません。
それなりの費用はかかりますが、指定の日までに確実にムービーを仕上げてくれるでしょう。ムービーを自作する時間が取れない人にもおすすめです。
ただ、業者に依頼するからといって、すべてお任して何も用意しなくていいというわけにはいきません。使用する写真、写真につけるコメント、BGMは自分たちが決める必要があります。
業者でも制作にかかる期間は1か月程度になることがありますから、プロフィールムービーをつくるなら余裕をもって早め早めの準備がおすすめです。
3. 動画を入れたりできるのか?
ちょっと前までなら、動画の撮影というと子供の運動会など応援そっちのけでビデオカメラを回す親、みたいなイメージが強かったのではないでしょうか。若い人がビデオカメラを所有することが一般的ではなかったですよね。
でも今の時代、ビデオカメラをわざわざ用意しなくても、スマートフォンがあれば誰でも動画を撮影することができてしまいます。
ですから、自作のプロフィールムービーを動画入りにするのは不可能ではないでしょう。
プロフィールムービーを全編動画にするのは大変ですが、アクセントとして一部動画入りにすれば、ゲストの目を引き付けることもできますよね。
ただ、業者に依頼してプロフィールムービーをつくる場合、動画入りをお願いするのは難しい場合もあるようです。
動画入りを依頼したいのなら、業者に相談してみましょう。
4.まとめ
結婚式プロフィールムービー、つくるには自作か業者に依頼するかを選ぶことができますが、どちらにもメリット・デメリットがあるようです。
スマートフォンなどで撮影した動画を使い、動画入りのプロフィールムービーをつくることも可能ですが、ムービーを全編動画に、というのはかなり大変な作業になりますから、アクセントとして少し入れてみるのがおすすめ。
業者にムービーの制作を依頼するなら、動画入りが難しい場合もあるので相談してみましょう。
結婚式プロフィールムービーは、自作・依頼・動画入りに関わらず、準備は早めに始めるのが大切ですよ!
このページをチェックした人はこんなページもチェックしています
ピタラボ(pitalabo)コラム監修
「結婚式ムービー専門サイト ピタラボ(pitalabo)」、youbtubeチャンネル「pitalabo ピタラボ 結婚式ムービー制作会社」、ライン公式アカウント「pitalabo(ピタラボ)」を運営。