
今回は、プロフィールムービーに英語フレーズを入れるとどのようなムービーに仕上がるのか、「すぐに使える英語フレーズ集」も併せてご紹介します。
これからプロフィールムービーを作成する新郎新婦様は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
プロフィールムービーに「英語フレーズ」を入れてみたいとお考えの新郎新婦は多いかもしれません。英語フレーズをプロフィールムービーに入れると、おしゃれな仕上がりになるだけではなく、ムービー全体が引き締まります。例えば、ムービー最後に入れるフレーズを日本語と英語で比べてみましょう。
・本日はお越しいただきまして 誠にありがとうございました
・Thank you for coming today
この2文は同じ意味ですが、日本語の方が堅苦しい雰囲気があるとともに、締まりが弱いですよね。英語のフレーズは、グッとしまった感じが伺えます。
このように、英語のフレーズを各パートごとに入れていくと、ムービーを簡単におしゃれ、かつ締まりのあるものに仕上げることができるでしょう。
スペルに注意して短めな英語フレーズを選ぼう
プロフィールムービーは、新郎新婦の晴れ舞台で、大切なゲストに対して流されるものです。そのような大切なシーンで、せっかく英語のフレーズを入れて、おしゃれに仕上げたつもりでもスペルが間違っていたら非常に残念な結果になってしまいます。
スペルは必ず確認してから使用しましょう。
また、ムービーはシーンが移り変わってゆくものなので、あまり長い英語のフレーズはおすすめしません。
英語が苦手なゲストもいらっしゃるかもしれませんので、英語フレーズは短めなものをチョイスすると良いですね。
2.すぐに使える!プロフィールムービーの英語フレーズ集
1.オープニングに使いたい英語フレーズ
・MASASHI&YUKA Wedding party(まさしとゆかの結婚パーティ)
・Welcome to our wedding reception(私たちの結婚披露宴へようこそ)
・We get married today(私たちは今日結婚しました)
・Let’s get start(始まるよ)
・Have a wonderful time(素晴らしい時間をお過ごしください)
・MASASHI & YUKA Present(まさしとゆかが送ります)
2.新郎・生い立ちの始まりに使いたい英語フレーズ
・MASASHI’s history(まさしのこれまで)
・Mischievous boy(わんぱくな少年でした)
・Childhood memories(子供の頃の思い出)
3.新婦・生い立ちの始まりに使いたい英語フレーズ
・YUKAI’s history(ゆかのこれまで)
・Active girl(活発な女の子でした)
・You are my treasure(あなたは私の宝物)
4.2人の物語の始まりに使いたい英語フレーズ
・First impression(第一印象)
・Little by little…(少しずつ…)
・It’s a true love(これは真実の愛)
・A love that last forever(永遠の愛)
5.エンディングに使いたい英語フレーズ
・Thank you for coming today(今日は来てくれてありがとう)
・I can’t thank you enough(感謝しきれません)
・My heartfelt thanks(心から感謝しています)
3.英語フレーズが似合うプロフィールムービーのBGMとは?
プロフィールムービーの映像や内容をこだわって作り上げても、BGMが合わないものだった場合、残念な仕上がりになってしまうこともあるでしょう。そうならないための2つのポイントをご紹介します。
1.歌詞の入っていない楽曲
プロフィールムービーで使用する楽曲でおすすめなのが、「歌詞の入っていない楽曲」です。
歌詞が入っていると、英語のフレーズのニュアンスと微妙にずれてしまうこともあるからです。歌詞が入っている楽曲を選ぶ場合には、しっかりと歌詞の内容とムービーの内容・フレーズが合っているかを確認しながら作っていきましょう。
2.英語に合わせた楽曲
上記でも述べましたが、英語のフレーズをプロフィールムービーに入れる場合、そのフレーズに合わせた楽曲を選ぶことが大切です。
・AI「ハピネス」
・back number「日曜日」
・BENI「永遠」
・DREAMS COME TRUE「うれしい!たのしい!大好き!」
などがおすすめです。この他にも多くのウェディングソングがありますので、時間をかけて探してみてください。
4.まとめ
今回は、プロフィールムービーに英語フレーズを入れる場合について、ご紹介してきました。
英語フレーズを使用するときのポイントをまとめると以下の通りです。
・英語フレーズのスペルを間違えないように注意する
・英語フレーズは短めなものを使用する
・英語フレーズに合うようなBGMをしっかり選ぶ
今回ご紹介した英語フレーズは、一般的に使用されているものです。スペルミスが不安な方は、本ページからコピペして使用してくださいね。また、招いたゲストのなかで英語が苦手な方もいらっしゃるかもしれません。そのような時には、英語フレーズの下などに「日本語訳」を入れても良いですよね。
ゲストに感謝の気持ちが伝えることが目的なので、ゲストがスムーズに読み取れるような分かりやすいプロフィールムービーにしましょう。

ピタラボ(pitalabo)コラム監修
「結婚式ムービー専門サイト ピタラボ(pitalabo)」、youbtubeチャンネル「pitalabo ピタラボ 結婚式ムービー制作会社」、ライン公式アカウント「pitalabo(ピタラボ)」を運営。