
結婚式の演出で定番となっているプロフィールムービー上映。今までお世話になった家族やゲストの方が感動してくれるムービーを作りたい!写真やコメントは考えたけれどBGMはどうやって選べばいいの?など。
曲選びのポイントからおすすめの曲を紹介していきたいと思います。
1.プロフィールムービーの構成による曲の選び方
プロフィールムービーは新郎の自己紹介、新婦の自己紹介、お二人のなれそめから現在までの3つの部分で構成されています。
全体を1曲でまとめるか、また新郎新婦部分と2人の部分で2曲にするか、またはそれぞれに曲を使って3曲編成にするかのパターンがありますので、お二人で相談して決めるのがいいでしょう。
1.1曲構成の場合
ムービー全体を1曲にまとめる場合はある程度長さがある曲にしましょう。短すぎると曲が足りなくなり、用意した写真やコメントを減らさないといけなくなったり、ムービーの構成自体を変更しないといけなくなりますので注意しましょう。
2.2曲構成の場合
前半の新郎自己紹介と新婦自己紹介部分にはアップテンポの曲を選び、お二人の物語部分には思い出のバラードなどを使用されるといいでしょう。明るく楽しい雰囲気からしっとりとした雰囲気の曲を流すことで会場も感動に包まれるはずです。
3.3曲構成の場合
新郎自己紹介部分、新婦自己紹介部分にはそれぞれお二人の好きな曲を流すことができるので、お二人らしさを一番表現できる構成になります。
最後の一曲はしっとりとした曲を選ぶとまとまりができます。3曲にする際の注意点としては、各パートが短いのでそれぞれの曲も短くなるということです。サビの部分までいかない場合や、早いタイミングでフェイドアウトになってしまうことがあるので選ぶ際には長さにも気を付けましょう。
2.結婚式プロフィールムービーにおすすめの邦楽曲
プロフィールムービーに邦楽を選ぶ際は歌詞に別れの言葉やふさわしくない言葉がないかに注意して選ぶようにしましょう。
お二人らしさを出せるシーンですので、お好きなアーティストの曲を選んだり、思い出の曲を使用すると会場の雰囲気も盛り上がります。
ここではおすすめの楽曲をパートごとにいくつか紹介します。
【新郎パート】
- ケツメイシ 「君とつくる未来」「出会いのかけら」
- 小田和正 「たしかなこと」
- 星野源 「恋」「SUN」
- 槇原敬之 「君が一番欲しかったもの」
- back number 「花束」「日曜日」
これから2人で未来に向かって歩んでいこうという歌詞のケツメイシの「君とつくる未来」は人気の曲です。明るくポップな感じを好まれる方は星野源の楽曲がおすすめです。
【新婦パート】
- 綺香 「にじいろ」「ありがとうの輪」
- 西野カナ 「トリセツ」
- 熊木杏里 「誕生日」
- いきものがかり「気まぐれロマンティック」
- DREAMS COME TRUE「うれしい!たのしい!大好き!」
絢香の「ありがとうの輪」は「ありがとう」という言葉で両親や友人への感謝の気持ちを伝えることにより、大切な人がつながってやがて輪になっていくという歌詞。新たな門出にふさわしい一曲になっています。
【二人の物語パート】
- ONE OK ROCK 「Wherever you are」「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」
- クリス・ハート 「糸」
- Superfly 「愛をこめて花束を」
- 大橋卓弥 「ありがとう」
- MISIA 「幸せをフォーエバー」
- コブクロ 「Millon Films」
- 福山雅治 「家族になろうよ」
- ケツメイシ 「君と出逢って」
- 藤田麻衣子 「手紙~愛するあなたへ~」
- I WiSH 「明日への扉」
お二人の物語パートにはやっぱりバラードがおすすめです。お互いを思いやる気持ちや両親や周りの方々への感謝の気持ちを伝える曲が人気になっています。普段伝えにくい感謝の言葉を楽曲を通じて伝えてみてはいかがでしょうか?
3.結婚式プロフィールムービーにおすすめの洋楽曲
プロフィールムービーに洋楽を選ぶ際は雰囲気だけで選ばす、歌詞をきちんと確認しましょう。洋楽を選ばれる場合は全体を一曲にするカップルが多いようですので曲の長さを確認して選曲するといいでしょう。
- Blue 「The Gift」
- Carly Rae Jepsen 「コール・ミー・メイビー」
- Bruno Mars 「Marry You」「Just The Way You Are」
- Marron5 「サンデイ・モーニング」
- Owl City 「トゥ・ザ・スカイ」
洋楽で人気No.1はBlue「The Gift」です。本当の贈り物は手に入れたものではなく、誰かに与えてこそ得られるものという歌詞はこれからのお二人がお互いを思いやり生きていく気持ちを表現しています。
雰囲気もしっとりしていてプロフィールムービーにぴったりの一曲です。
4.まとめ
いかがでしたか?プロフィールムービーのBGM選びに悩んでいらっしゃるお二人の参考になりましたでしょうか?
お二人のイメージや会場のイメージに合わせて選曲してみてください。きっとピッタリくる曲が見つかるはずです。
曲が見つかったら必ず確認しないといけないのが著作権の申請についてです。最初にその楽曲がISUM(音楽特定利用促進機構)に登録されているかをホームページで確認しましょう。特に最新の楽曲は登録がされていない場合がありますので注意が必要です。ISUMの申請には日にちがかかりますので事前に調べておくことが大切です。
一生の思い出になる素敵なプロフィールムービーが作れますように。
このページをチェックした人はこんなページもチェックしています

ピタラボ(pitalabo)コラム監修
「結婚式ムービー専門サイト ピタラボ(pitalabo)」、youbtubeチャンネル「pitalabo ピタラボ 結婚式ムービー制作会社」、ライン公式アカウント「pitalabo(ピタラボ)」を運営。