結婚披露宴ではかかせないプロフィールムービーですが、作成の長さはどのぐらいが良いのでしょうか。
プロフィールムービーを作成する前に確認しておいた方がいくつかありますので、この記事ではプロフィールムービーを成功させるポイントと注意点、そして最適な時間を紹介させて頂きますので是非参考にしてください。
1.プロフィールムービーとは?
そもそも「プロフィールムービー」とは何?と思っている方について紹介をさせて頂きます。
プロフィールムービーというのは結婚式の途中で流す映像で、新郎新婦の生い立ちを映像として流し、家族、友人などのゲストに新郎新婦の事を知ってもらうことが出来ます。
基本的にはプロフィールムービーは「オープニング」「新郎生い立ち」「新婦生い立ち」「二人の出会い」「エンディング」の5つの構成に分かれています。
そんなプロフィールムービーですが、用意する方法は3つあります。
・結婚式場にオーダーをする
・プロフィールムービー制作会社に依頼する
・プロフィールムービーを自作する
この中でも、最近多くなっているのがプロフィールムービーを自作する方法です。プロフィールムービーを完成させるためには少なからず3,4か月は必要とされています。
なので事前にプロフィールムービーを早めに用意して、結婚式で流すという方も多くなっています。
関連記事:長めのプロフィールムービーをつくるときの失敗しないコツは?
2.プロフィールムービー作成の長さは?
ではプロフィールムービー作成の長さについて紹介させて頂きます。
プロフィールムービーの長さは5,6分が一般的ですが、長い映像だと8~10分があります。
10分以上になってしまうと、ゲストに飽きられてしまったりする為、長くても10分以下にするようにした方が良いです。
その上でプロフィールムービーを作成する時に必要になってくるのが「写真」です。写真は1枚9秒が最適だと言われていますが、1枚9秒で計算をしたとして、何枚の写真を入れてどのぐらいになるのかといった方法や、先に時間を決めた上で入れる写真を選ぶといった方法があります。
9秒は長いんじゃない?と思う方もいらっしゃると思いますが、写真をフェードイン、そしてフェードアウトするのに2秒程かかる為、実際は7秒程の時間となっています。
また、写真にはコメントを入れる事が多いため、短くしてしまうとコメントがきちんと読むことが出来なかったりします。
関連記事:短いプロフィールムービーを作りたいときのポイントと注意点
3.プロフィールムービーを成功させるポイントについて
次にプロフィールムービーを成功させるポイントについて紹介をします。
上記で紹介させて頂いたようにプロフィールムービーでは5つの構成によって作られています。その際にオープニングでは、ゲストに対して挨拶、そして感謝の気持ちを伝えた方が良いです。
結婚式などの特別な日は、日常では言えないような感謝の気持ちを伝える事が出来たり、口では言えないことをコメントでいう事も出来ます。
またプロフィールムービーで大切な写真ですが、そこに入れるコメントは特に重要です。コメントは「写真ではわからないことを入れる」というのが成功させるポイントになります。
幼少期から成長をして、学生、そして現在に至る迄の写真を載せますが、学生時代はどうだったのか、ゲストとの思い出や家族とはどうだったのかなど、写真ではわからないような事を入れることによって、印象付けることが出来るようになります。
また、写真にコメントを入れる時は「簡潔に文字は大きく入れる」という事を大切にしてください。9秒の表示の間にコメントを読み切れる長さでなければ締まりがなくなり、ゲストの感動も少なくなってしまいます。
プロフィールムービーを作成する際に注意しなければいけない事があります。
それは「結婚式場でプロフィールムービーの時間が決まっている」という事です。
プロフィールムービーは、基本的には新郎新婦のお色直しの間に映像を流す事が多いです。
その為、プロフィールムービーの時間が短いと間に合わなくなる可能性があり、結婚式場によってはプロフィールムービーの時間を設定している所もあります。
なので必ず、プロフィールムービーを作成する前に確認をするようにしてください。
また、プロフィールムービーは「内容」がとても大切です。なので、薄い内容であれば感動が薄く、ゲストに飽きられてしまう可能性が出てきます。
そういった点に注意しながらプロフィールムービーを作成してみてください。
関連記事:結婚式プロフィールムービーで写真1枚の表示時間どのくらい?
4.まとめ
以上がプロフィールムービーの作成の長さについて紹介をさせて頂きました。
プロフィールムービーは人それぞれ、長さが違いますが私は5分から8分がおすすめです。
勿論、映像の内容量によっては更に長くなることもありますが、そういった際はコメントなども入れつつ、ゲストを飽きさせないようにしてください。
是非結婚式で成功させれるようなプロフィールムービーを作ってみてください。
このページをチェックした人はこんなページもチェックしています

ピタラボ(pitalabo)コラム監修
「結婚式ムービー専門サイト ピタラボ(pitalabo)」、youbtubeチャンネル「pitalabo ピタラボ 結婚式ムービー制作会社」、ライン公式アカウント「pitalabo(ピタラボ)」を運営。